ブログ一覧

ひとりごと

当HPをご覧いただきありがとうございます。

この度ブログをアップすることを始めました。気まぐれにひとりごとをつらつらと書きますので、気晴らしに見て頂けますと幸いです。

さて、2020年から続くコロナ禍にあって、皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
未曾有の災害ともいわれ、ご自身やご親類、またはご友人でコロナに感染されたり、濃厚接触者といわれ、思い通りの生活ができなくなったりといった方もおられるでしょう。

私たちはお客様の現場と相談しながら、よりよい環境で仕事ができるように日々考えながら、ビジネス活動を進めています。
また技術者の皆さんの希望と実力に見合った案件をご紹介しています。

ご興味のある方は一度、メールまたは電話でご連絡ください。採用担当がお待ちしております。
私たちと一緒に仕事をエンジョイしましょう

長文お読みいただきありがとうございます

代表取締役 辻

2022年03月02日

今こそ 命の大切さを

今日は ひなまつり ですね! ...ですが、どうもそんな気分になりません

「第二次世界大戦以来の危機」といわれる昨今の世界事情。
昔CMで流れていたイルカさんの歌を思い出します


♪ みんな同じ生きているから
一人にひとつづつ大切な命

♪ みんな同じ地球の家族
一人にひとつづつ大切な命



命の大切さ
今こそ この当然の事を伝えたい

代表取締役 辻

2022年03月03日

原発

日々、悲しく恐ろしい話が舞い込んできます

欧州最大の原子発電所ザポリージャが狙われ、もし爆発したらチェルノブイリの10倍の影響があるとのこと。

チェルノブイリの事故から35年した現在も廃炉の目途が立っていないと聞きます
ザポリージャが事故になったら、私たちの世代が生きている間の解決は難しいでしょうね
福島でも放射線によって悲しいことが起こりました。

地球は美しく、いついつまでも。と願ってやみません

代表取締役 辻

2022年03月04日

3.11

明日で東日本大震災から11年

あの時、皆さんは何をしていましたか?

私は、東京港区の15階建ビルの2階で勤務中でした

最初の揺れの2~3分後、ビル警備室からの放送で、ビルの外に避難
一旦ビルに戻ると、再びの揺れ、今度は尋常じゃなく凄まじく、放送前にフロア全員が外に飛び出ました

その避難している屋外で、携帯で動画を見ていた仲間が「東北で大変なことになっている!」と言って見せてくれた映像が、山を登る高波の映像
(この時期、毎年TVで流れるあの映像です)
あの映像を見るたびに、あの時のことが鮮明によみがえります

改めて、亡くなった方々へのご冥福をお祈りします。 また、後遺症に悩む方々が一日も早く完治しますように
そして、いざという時の備え、大切ですね

代表取締役 辻

2022年03月10日

ほっと一息

3/14 東京は、明け方スコールのような大雨でしたが
朝には嘘のように晴れ渡り、昼前には気温24度と夏日の温かさ。暑いくらいです。

少し散歩に出かけましたら、日当たりのよい場所では桜が咲いていました

このところの世界情勢から、気鬱な日々を過ごしていましたので
桜を愛でて、ほんの少し心が晴れやかになり、ありがたい気分になりました

そして改めて、日本の四季の素晴らしさに気づかれます

 

 

 


代表取締役 辻

2022年03月14日

闇の中で

昨夜3/16 23時30分頃、地震発生後すぐ停電

復旧まで約2時間

ランタンの灯りの元、そそくさと食事を済ませました(携帯の緊急避難連絡来ず)

街中が真っ暗の中、思いを馳せたのは防空壕にいるウクライナの人々

そして、虚無感に包まれているロシアの人々

彼らの不安を思えば比較にならないですね

代表取締役 辻

2022年03月17日

間というもの

3月20日は地下鉄サリン事件から27年

この話をするときはいつも「間」というものを思います
よく、「間がいい」とか「間が悪い」とよく言いますよね

あのサリン事件の時、私は社会人3年目で計画休暇をとりスキーに行こうと、
久し振りに会う学生時代の仲間と一緒に旅行中でした

その日の朝食後、テレビを掛けながら、スキーウエアを着ようと身支度をしている
とき、仲間の一人が「都内が大事故になっているぞ!」という声がしました

TVを見てみると、霞が関の駅出口周辺で、多くの消防車やパトカーと路上に多くの座り込む人々の光景に
驚き、身支度が止まってしまい、スキーどころでは無くなってしまいました

休み明けの出社の後、スキーに行った仲間の一人から聞いたのは、
「職場の先輩が事件の車両に乗っていて、重症で入院し、その後亡くなった」との話
また、この日は、この先輩の定年退職の最終出社日だったそうです

通勤時間を狙ったものだったので、多くの人たちが事件に巻き込まれました
私も出勤していればどうなったでしょう
身近なところに危険はあるということに気づかされたものでした

こればかりは避けようと思って避けられるものでもありません
間がいいかどうか
近頃、仕事も「間」だなぁと思っています

代表取締役 辻

2022年03月21日

香りと記憶と

私がキヤノンに勤めていた頃、「香りペーパー」という商品の発明に寄与しました

20年ほど前
職場の実験室で プリンタへ特殊紙(複写用紙)の通紙実験をしていた時、
プリンタから不思議な臭いがしてきました。

その時、部員メンバーが、体に悪い臭いかもしれないと心配をして、
「辻さん、危ない!後ろに下がった方がいいです!」と声を上げました。

そんな事に耳もかさずに、当時の企画担当の小沢さんと一緒に、
プリンタの前で、立ち上る臭いを嗅ぎ分けてました。

「これはクルミの臭いかな?ミルク?」
「いやいやココナッツっぽいな」

などと言って分析をしていた覚えがあります。

その時、紙に香りをつけると付加価値がついていいのではないかと言う発想が浮かび、
キヤノンで香りペーパーというものを企画販売するに至ったのでした。

また香りというものは記憶に直結し、その当時の事を蘇らせると聞きます
以前、「パフューム」という映画がありましたね

ココナッツの香りは、当時の研究室を思い出します

代表取締役 辻

2022年03月23日

お茶席の力

今日3月28日は、裏千家利休忌だそうです。

利休の祥月命日は旧暦2月28日ですが、新暦でいうと3月のためこの日と定めたのでしょう。

そして2022年は千利休生誕500年と節目の年でもあります


私はお茶の世界には疎くワビとかサビとかわかりませんが、今から約3年前(コロナ前)お茶席に参加しました

濃茶から薄茶とお茶室も変わりまして、いろいろと結構なもの(掛け軸、茶碗、棗)を拝見し、拝聴します

ですが、まぁとにかく、足が痺れて耳に入ってきませんでした

とはいえ、お茶席は、日常を忘れ、何かを思い感じるには十二分な空間であることは間違いありません


今、世界では争いが絶えません

日本には素晴らしい文化があります

紛争の国の首脳同士をお茶席に迎え入れれば、平和につながるいい解決のきっかけとなるかもしれません

代表取締役 辻

2022年03月28日

一期一会

私は歌舞伎を昭和63年から見ています
また平成元年の11月から以降現在までの歌舞伎座の歌舞伎公演は1公演も欠かさずに見ています

そんな中、思うのは一期一会という言葉です

最近で言えば、昨年の3月28日、楼門五三桐(さんもんごさんのきり)を亡くなった2代目吉右衛門で観ました
石川五右衛門が、満開の桜を眺めて「絶景かな、絶景かな」と言う有名な作品で、
これまで約35年間、幾人もの役者で見てきた演目でもあります

そして、この日が吉右衛門最後の舞台でした
30年以上の間、多くの役で、私を楽しませてくれた役者の、最後の、最後の舞台

今、改めて、一期一会を思います
出会いを大切にしたいですね

代表取締役 辻

2022年03月29日

ITデジタルの力

このところ毎日のように、ウクライナ・ロシアの軍事侵攻についてのニュースが入ってきます

ロシアに比べウクライナは小国ですので、当初はあっという間に負けてしまうのではないかと言われていました

ところがウクライナは大健闘、そして、その大健闘の陰に、デジタルの力があったのです

ウクライナのデジタル担当大臣は、31歳の若き大臣「ミハイル・フェドロフ副首相」です

彼の活躍の中でも、最も有名なのは

  ・ゼレンスキー大統領の自撮りをSNSで拡散

他にも

  ・衛星ネットワークの提供を依頼
  ・SNSで義勇兵を募る
  etc...

数々のITデジタルによる八面六臂の活躍による情報戦が大健闘につながっています。


世界においても、時代はITですね。皆さんもITの世界で活躍しませんか!(ご参考までに 案件情報を)

代表取締役 辻

2022年04月05日

メリハリ

近頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか

新型コロナの影響で、ちょっと不安になったり、元気がちょっとなくなっている方もいるかもしれません
そんな方にも、ひと休みのつもりでブログにお付き合いいただければと思います

最近、私は天気の良いお昼休みには20~30分程度、散歩をしています。
同じ場所でも季節や時間帯によって違う表情を見ることができ、様々な発見があります。

この頃は 桜もソメイヨシノから八重桜へと移り、モクレンからハナミズキなど色とりどり、
街路樹から低木に目を落とせばハナズオウや、もっと小さな雑草のような花までも目を楽しませてくれます
耳をすませば、野鳥のさえずりも楽しく晴れやかな心地になります

うららかな春を楽しんでみてはいかがでしょうか?

こんなゆったりした気分に浸ることで、午後の仕事にも集中できているような気がしています
そういうメリハリのある生活になっているのがいいのかもしれません

芝居でも、よく「セリフまわしにメリハリをつけて」とか言います
「音(オン)の使い方」なんてことも言ったりもしますね
               ...話が長くなりそうなので、今日はここまで。この先はまた何かの機会に、では

代表取締役 辻

2022年04月11日

1日100件コール

皆さん、お仕事は順調ですか?

今日は、30年ほど前、私が新人の頃の働き方についてお話します

当時は、ほぼ毎日 朝8:30には職場に出社し24時近くの終電まで働いていました
システムの世界ではそれが当たり前の時代で、7割以上の人がそんな状況であったと思います
また新人の頃、営業研修では1日100件コールを1か月続けて実施しましたね

当時リゲインという清涼飲料水のCMで「24時間働けますか!」という歌が流れていました


今は働き方改革とかワークライフバランスとかいわれ、確かにその必要性は理解しています
そしてこれからの時代、働き方を意識するのは当然で、会社も当然、働き方を遵守した案件しかありません


その一方で、当時の私は辛いとか苦しいと思ったことは一度もなかった、若さでしょうかね、
かつ、私が20代にリゲインのCMのような働き方をしたからこそ、その働き方は10年ほど経った35歳頃には、
過剰な残業をせずとも仕事をこなせましたし、かつ仕事の自信に繋がりました

この土台あってからこそですね

そして30年経った今も、多くの壁や新しいことに挑戦する状況になった際にも、この土台が自身となり
いざというときは根を詰めれば乗り越えられると信じています
当時のパワーが、ある種の馬鹿力となって出るのかもしれません

近年、日本はGDP(国民総生産)の低下、若者の給与が低く生活が困窮しているなどと言われていますね
みんなが幸せになるいい時代にしましょうよ

いざとなったら100件コールしますよ

代表取締役 辻

2022年04月12日

6歳の6月6日

よく芸事は、6歳の6月6日に始めると良いと言われています

アダジオは、2016年7月が創立月ですから、
今年2022年が6歳.そして今年の6月6日には、やっとヨチヨチ歩きの芸事はじめをする頃でしょうか
(日本舞踊では6歳の6月6日に芸事を始めると良いと言われています)

そんな中、まもなく7年目に入るとのことで、少し早めですが、お祝いに大輪の胡蝶蘭を頂戴しました
ありがたいですね

ところで胡蝶蘭がお祝いに使われる理由はなんでしょうかね

どうも調べたところ、縁起の良さ、見た目の良さ、花持ちの良さ、そして季節や慶事・弔事を選ばない
というのが理由だそうです

ただし、弔事は白が基本で、お見舞いは鉢になる(ベッドに根付くにつながる)のでよくないとのことです

まだまだヨチヨチ歩きのアダジオですが、よろしければ技術者を募集中です
気になっている方は、どうぞお気軽に一度、メールでのご連絡を!
それではまた

代表取締役 辻

2022年04月21日

丁寧に、手をかけて

ネモフィラという花をご存じでしょうか

北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)という草ですが、そこに小さな青い花を咲かせます

とくに有名なのは ひたち海浜公園で ここの「みはらしの丘」と呼ばれる丘が一面に青く染まるほどに咲くネモフィラは
まさしく絶景です、 この4月29日昭和の日、朝4時に起きて行ってきました

 

実は一昨年も同じ時期に行ってまして、この時の景色に魅了されて、自宅でも咲かせられないものかと種を植えてみました
ところがどうも元気がなくひょろひょろのモヤシのようになってしまい、何とか花が咲きましたがイメージとはかけ離れた
ものとなってしましました

 

そこで今回、ひたち海浜公園に伺った際、思い切って、花農家の方に相談しました

ここの「みはらしの丘」一面に咲かせるには、どうやっているかと聞くと
『11月に種を植え、堆肥を加え、少し芽が出てきたら間引きをして、霜が降りる様な冬になると園芸用の霜よけカバー
(小ビニールハウス)をかけ、春シートを外すと草取りをし...やっと、このゴールデンウィークに花が咲く』とのこと

この広い丘に見事に咲いている様子しか知らないので「パーッと種をまけば花が咲くものだ」と思ってたら、とんでもない
「冬も見に来てください、白い霜よけカバーが雪のようにも見えますよ」と言われました

そんな苦労を知らずに見ていたので、自宅でも簡単に咲くものだと思っていたのは、実にお恥ずかしい限りです

いやはや、手をかけて丁寧に仕事をした結果、花が咲くんですよね

何事も、どの仕事も同じですね

代表取締役 辻

2022年05月02日

蕎麦っくいの悔い

落語でよく言われる江戸っ子が「死ぬ前に蕎麦にツユをどっぷりつけて食いたかった」なんて話が
出てきたりしますが、蕎麦と江戸っ子というのは切っても切れないものですね

そういう私も蕎麦を日に一度は食べないと気が済まないというくらい蕎麦には目が無いもので、
このゴールデンウィークは毎日欠かさず蕎麦を食べておりました

知り合いに「蕎麦が食べたいね」なんていう話をすると、所謂、名店とつく処に誘われて行く事が
ありますが、出てくる蕎麦は蒸篭に薄ーく敷き詰めてるものがご登場する事があります

所謂まぁ高級店なのでしょうが、あぁいうのはどうも納得しませんで、蕎麦の食べ足りないところ
お預けにされてるようで閉口します、これこそ悔いが残ります

芝居でも「蕎麦はちっと二番だが、盛りのいいのはここに限る」などというセリフがありますが、
蕎麦は、ある程度盛りがよく、三番じゃチョット困りますが薄ーく敷いた一番より、ずっと満足します

何事もバランスというのは大事で、味も程よく、盛りも程よく、そしてツユも程よくつけて、
というのが私流です

思うに仕事もそうですね。技術も人格も能力すべて最高でなくとも、程よいのが好まれます

代表取締役 辻

2022年05月09日

存在感

5月の第二日曜日は、母の日でした

第二日曜って思い出し辛いですよね
まぁ、このところ母の日で無く、5月は母の月と言ったりもするそうです
外出し辛いコロナ禍ゆえの考え方でしょうかね

そして母の日にはカーネーションというのは、アメリカで1907年アンナ・マリー・ジャービスが、
自分のお母さんが亡くなったのを偲び、白いカーネーションをささげたのが始まりのようです

日本では、母の歌が多いですよね
「♪~母さんお肩をたたきましょう」「♪~みかんの花が~、いつか来た道、母さんと」
「♪~母さんが夜なべをして」「♪~里の秋、お背戸に木の実の落ちる夜は、あぁ母さんと」...等々

ところで父さんはどこへ行ったんでしょうね

戦後のため、男親は戦争でいなくなったためという話もありますが、どちらにしても子供にとって、
男親は存在感がないんでしょうかね

そんな中、ご多分に漏れず、我が家でも、母の日の日曜日カーネーションを購入し飾ってみましたところ、
部屋が明るくなったようで、とても気分いいですね、

そして、家内も気分良くしてくれるかと思いきや…
「わざわざ、高い時に買ってこないで、来週になれば安くなるのに!」と小言を貰ってしまいました

はぁ~ハイハイおっしゃる通り、5月は母の月ですからね、まったく男は存在感ないですねぇ

代表取締役 辻

2022年05月11日

芝居のことを書け?!

私は芝居を約35年ほど観ております(※中高生までの子供時代は記憶も鑑賞眼もないので見なかった事とします)
芝居は主に(ほとんどが)歌舞伎です
そのため、知り合いはブログに歌舞伎について書け!と散々言って(?)、イヤイヤ、熱望されて有難い事です。。。

今月5月は歌舞伎座第三部をお勧めします
『市原野のだんまり』と『白浪五人男』です

『市原野のだんまり』は歌舞伎で"だんまり"という演出があり、いわゆるサイレントで芝居をし、かつ何かを取り合う(奪い合う)のが主です
そこで、ゆっくりと暗闇を動きながら歌舞伎の骨法を味わうもので、初めて見る方もこの不思議空間に浸れるのではないかと思います

また今回の配役は、歌舞伎界の貴公子と言われ今ではイケオジ(というんでしょうか?)の中村梅玉、そして最近TVにも登場するジャニーズ系の中村隼人、そして可愛く美しい中村莟玉が出演します

次の演目『弁天娘女男白浪』は白浪五人男とも言われ、5人の盗賊が出てきます
まずは浜松屋という呉服屋の場面です。ご存じ弁天小僧が女に化けて店に来ますが、盗みがばれると散々な目にあいます
その後、男と見咎められると「しらざぁ言って聞かせましょう」と有名なツラネというセリフの聞かせどころとなります
男の役者が女形を演じ、そして立役も演じるからこその、歌舞伎らしいの魅力、実に分かりやすいです

続く、稲瀬川では、五人の盗賊が逃げてきた桜咲く川端へ「白ら波」という傘を差し掛け、派手な着流しを着て花道から一人一人登場します
五人が順番に見得をして、わたりでセリフをいうのが見どころ聞きどころです
今回、弁天小僧は立派な顔立ちの尾上右近、南郷力丸はお父さんの三津五郎に似てきた坂東巳之助、と二人とも最近TVにもよく出ていますね
先ほどの中村隼人に、若衆や女形が愛らしい中村米吉、そして日本駄右衛門がお祖父さんの羽左衛門を彷彿とさせる坂東彦三郎

『市原野のだんまり』が15分程度、浜松屋の場はまずまずたっぷりですが、稲瀬川は10分程度で飽きることない時間割です
開演時間も18時15分ですから仕事の後でも行かれるかもしれませんよ

声(セリフ)、姿(衣装)、顔(化粧)、理屈抜きに楽しめますので、いかがでしょうか

代表取締役 辻

2022年05月16日

旅行けば

私は旅行が好きでコロナ禍前には随分と行っていました

国内では北海道から九州沖縄まで、行ったことの無い都道府県は無いかもしれません
イヤ、石川県と宮崎県は行ったことがなかった(機会があれば伺いたいと思います)

海外も色々行きました
珍しいところではアイスランドに行って、プールのような温泉にも入りました
また、ここのビールがライトなもので日本人に好まれるタイプな上、日本のビールよりも爽やかな
口当たりで程よく苦みが感じられ大変気に入りました

そうそう、モスクワにも行きましたが、今の世界状況からするともう行かれないかもしれませんね

旅行先で色々と出会い、その町の景観を楽しみ、美味しいものに舌鼓をうち、そして温泉に浸かる
とにかく、日常を離れ解放されるのがいいんでしょうね

そして、英気を養い、また多忙な日常に戻る

この多忙な日常に戻れること、日常が待っていてくれること、が実は大事なのですが、帰る頃に「あぁまた仕事かぁ」という気分になります

色々行きましたが、日本の素晴らしさに、あらためて気づきます

そろそろ旅行...行きたいですね

代表取締役 辻

2022年05月18日

出会えば花の下にて盃を

「花に嵐のたとえもあるぞ、さよならだけが人生だ」というのを聞いたことがありますでしょうか

唐の詩人于武陵(うぶりょう)の詩「勧酒(かんしゅ)」を井伏鱒二が訳したものです

この訳詞を聞くと「花は嵐の中で散ってしまうという例えがあるが、人生は別れることのみだ」と
いう切ないものと捉える向きもありますが、私は、"人生は出会いである" と捉えています

実はこの「花に嵐」の前に「この盃を受けてくれ、どうぞなみなみ注がせておくれ」が付きます

「酒を酌み交わすこの時この空間に喜びを感じよう、そして、いつか叶わぬ時が来る
そんな時が来る前に、出会いを喜び、そして分かち合おう」という意味だとも云われます

私はこの出会いの素晴らしさを語っている部分こそ大切であると思っています

本当に、出会いこそ素晴らしいもので、人生がどうなるかはこの出会いだと思っています
そんな中、コロナの影響で出会いが減ったのは大変な事で、人生の喜びが減少してしまった時期だと思います

よく人間ネットワークだと私は言いますが、このネットワークを大切にする人が人生を謳歌できると思っています
そして私と知り合った人たちは皆人生を謳歌して欲しいと思いますし、そうでない人は自然と会う機会が減ります

しあわせは人がそばにいること、幸せではなく、倖せです
アダジオ株式会社のメッセージにも書きました『まずは、身近な人たちが…そして日本が』みんなが倖せに

代表取締役 辻

2022年05月23日

仲間というものは

先日「ブログに歌舞伎について書け!」と、ある知人の要求で、書いてみたところ

「読んだ。あんなチラシの裏や、新聞の『劇評』と名の付く宣伝に書いてあるような、ものを見ても面白くない!」
と言われ、いやはや閉口してしまいました
思ったことをストレートに言ってくれるのはありがたい反面、仲間は煩わしいものですね

今月5月の歌舞伎座も今日27日で千穐楽です
改めて第三部を書いてみましょうか
---------------------------------------------------------------------------------------------------

『市原野のだんまり』:
中村梅玉、花道を登場し「今宵も最早三更近く」のセリフのみで、一面のススキヶ原がぐっと深い闇に変わる。
笛の音と共に歩みを進めれば、月光が冴える。静清な心と怪しき夜とが混ざり逢うのは一幅の絵巻物のごとき。
だんまりの追廻しで、夜目にて探る様子は闇の深さを見ている。
中村隼人、決まり決まりの美しさを見せる。中村莟玉、ぶっかえり目に鮮やか。平安、今昔物語の世界に浸る。


『白浪五人男』:
尾上右近、若く美しいお嬢様、後にうって変わって半グレのような若者に、現代に居そうな雰囲気の自然な様子は
見ていて入り込み易く心地よい。かつ、見物が見惚れるような愛らしさがどこかにあれば、なお良かったか。
坂東巳之助、南郷らしい荒っぽさがいい。敢えて言えば大人の色気があれば三津五郎を彷彿としたであろう。
坂東橘太郎、いかにも居そうな番頭で反物の扱いまでも堂に入って、思わず店にいる気分にさせる。
兎に角、演目からして、もう理屈抜き。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたのでここまで

まだまだ要求されるかな? 仲間は、厳しいものですねぇ~

皆さんの趣味や楽しみはいかがでしょうか、コロナ禍ですが充実されてますか?

代表取締役 辻

2022年05月27日

六月六日に雨ざあざあ降ってきて

「六月六日に雨ざぁざぁ降ってきて」っという絵描き歌がありますが、今日6月6日から関東は梅雨入りだそうです

梅雨の時期は湿気が多くジメジメしてちょっと鬱陶しい気分になりますが、
うれしがるのは蛙だそうで、6月6日は「かえるの日」でもあるようです

かえるの鳴き声の語呂合わせ(ケロ[6]ケロ[6])でこの日になったとの事
なるほどカエルは機嫌よく鳴きそうですね

また、人間にも、お肌には湿度が良い様ですから、梅雨をけぎらいせず、
この時期を受け入れ満喫することも大事かもしれませんね

さて、この時期は紫陽花が目に入ります。雨に濡れてつややかで美しく、そこかしこで咲いています
近頃では品種改良が進み、多くの種類の紫陽花を見かけるようになりました

我が家でも、昨年手に入れたきらきら星という紫陽花が今年も咲いたので楽しんでおります

きらきら星は、栃木県で品種改良されたガクアジサイの一つで比較的新しい品種で
ジャパンフラワーセレクション2014-2015の、鉢物部門で入賞した品種でもあるそうです

花は八重咲きでボリュームがあり、ちょっとバラのような風合いで、花弁の先が尖って縁に
ギザギザが入っているところから、きらきら星というネーミングになったのかもしれません
色は、白・桃色・紫とほぼ同時に楽しめるのもまた特徴です

この梅雨を満喫し、ちょっとした晴れ間の散歩に花を愛で、楽しんでみてはいかがでしょうか
カエルじゃないですが、ちょっと機嫌よくなって、心も潤ってきそうですよ

代表取締役 辻

2022年06月06日

飽きるほどに

先日、上野動物園のパンダ、シャンシャンが6月12日、5歳になったとニュースになりました

このシャンシャンは、ちゃんとお客さんのほうに向いていることが多く、後ろを向いていて
がっかりということが比較的少ないらしく、サービス精神旺盛なのでしょうか
5歳というとそろそろ結婚する時期だそうですから、人生(?パンダ生)が忙しくなる頃でしょうかね

先日11日、その誕生日の前日に上野に行ってきました。シャンシャンをみるために行列が続いています
1時間弱程、並んでやっと見られました
噂通り、お客さんのほうを向いて堂々としたもの、いやぁなかなかのスターです

ところが、従業員の「移動してください。立ち止まらないで」という声の圧力が凄い!
前列後列と2列に並んでいて、後列は人気がなく殆ど人が並びませんので、こちらに行ったら後ろから人が来ません
念のためゆっくり歩きながら見ていましたが、それにも拘わらず絶叫のような「移動してください!」の圧力が強烈
流石に失笑しつつ、結局1分足らずで出てきてしまいました

どうも上野は都立で安いからその分以上見ないで欲しいという噂話まであるようで、ホントそんな気がします
比べて、飽きるほどパンダを見ていられるのは、和歌山のアドベンチャーワールドだとの事。(こちらは高額だから?)

「飽きるほど」といえば、仕事
飽きたり、マンネリ化しませんか?
結局、自分自身の仕事に対する気持ちですよね

私の場合、だらだらやらずに時間を決めて効率的に働くことを念頭に置いてます(とはいうものの、なかなか難しいですけれどね)

それでもマンネリ化する場合、モチベーションアップのため時には改善点や変化を考えたりしますが、簡単じゃないですね
意見交換しながらの実施も検討中

皆さんはモチベーションアップどうされてますか?

代表取締役 辻

2022年06月14日

桃栗三年柿八年

よく、先輩から後輩へ教育する事がありますが、教えられる事はほんの一握りの事と私は思っています

コツを伝えることくらいはできますが、それもその人に合うかどうか分かりません

また、学ぶという言葉の語源は、真似るから来ているとも聞いたことがあります
(真似る→まねぶ→学ぶ)
真似をすることから始めるのは、基礎を習得するには良いのかもしれません

ではそれで一人前に成長できるのでしょうかね?
結局、自分で苦労した結果、壁を乗り越えた分だけ自分の財産になるんじゃないでしょうか
「♪涙の数だけ強くなれるさ」という歌がありましたが、自分で泣くほど頑張るしか
身につくことは無いと、まぁそんなものかもしれません

以前、桃の花が満開と聞いて見に行ったことがあります
咲いた花のピンク色が目に鮮やかで素晴らしかったのですが、花を見ている私などお構いなしに農家の方は
セッセと作業をしております。花が咲くとすぐに摘花(てきか)作業と言って、人工的に受粉させ
大きく実を成らせるよう手を掛けるのだそうです

ことわざに「桃栗三年柿八年」と言って、何事も一朝一夕には成らず年月が必要だ!
との意ですが、コツコツと地道に時間をかけてやるしかありませんね

「桃栗三年柿八年」の先があるのをご存知でしょうか

「枇杷(びわ)は早くて十三年」とか
「梅は酸い酸い十三年 梨はゆるゆる十五年 柚子の大馬鹿十八年 みかんのマヌケは二十年」などもあるそうで、
中には「桃栗三年柿八年 女房の不作は六十年 亭主の不作はこれまた一生」というのも...

こりゃあ気を付けないと、一生と思われたら、家庭では粗大ごみ扱いされそうですね

代表取締役 辻

2022年06月22日

地面の先に絶景がある

7月1日今日は富士山の山開き。(吉田口だそうです)
山登りが好きな人にとって夏は一番のシーズンでしょうか

山頂でのご来光を目指し、暗いうちから山を登り始めることもあります
山を一歩一歩、マイペースで登っていかないと途中でへばります
天気の良い時なら、途中の草花や景色にも目をやりながら歩いていきますが、
ほとんどは地面を見ている時間が長いですね

私は高尾山か大山、そうハワイのマウナケアにご来光を見に登りましたよ。いえいえ
これは車で山頂まで行けるのでありがたみがないです

まぁまぁのところで金時山くらいでしょうか
10年ほど前でしょうか、金時山は登るつもりではなく、途中の岩を見に行こうと
思って歩きはじめ、もう上まで登ってやれと行ってしまったという事がありました

ハンカチも持たず、少しの水だけで行ってしまったので、上ではペットボトルを買いました
売店では、金時山の金時娘の娘さん(2代目かな)から買いました
小学生のころ遠足で行っていらいの云十年ぶり、思わず登って行ってしまったのですが、
やはり頂上は気持ちのいいものです。でもちゃんとタオルとお水を持っていくべきでしたね

仕事も同じですね
きちんと準備をし、一歩一歩地面を見て歩いてこそ、最後に頂上でご褒美があります

これからいい季節です

代表取締役 辻

2022年07月01日

創立記念日、細く長く

今日も暑いですねぇ

7月11日の今日はアダジオ株式会社の創立記念日です 今年2022年は7年目を迎えます

創設後10年以内に、約30%の企業が倒産・撤退をしているのが現状で、そこを超えると次は20年が目標と
いわれていますので、まずはあと3年で足場を固めていこうと思っています

さて、7月11日はラーメンの日だそうで、2017年に「日本記念日協会」へ申請登録したそうですから、まだ6年目ですね
この日にしたのは、「7」をレンゲ「11」を箸に見立てたという、創造力からだそうです
また、ラーメンを初めて食べた日本人が水戸光圀で、誕生日が7月11日だからというのも理由だそうです
江戸時代は旧暦ですから、寛永5年6月10日だそうですよ

さて、お話はここまで
暑いのでラーメンはやめて蕎麦にします(勝負にカツドン!も)

話は短く
会社は細く長く・・・

代表取締役 辻

2022年07月11日

暑いときはさっぱりと

毎日暑い日が続きますね
こんな暑いときは、重い話はよしにして、気楽な話題を

米国では7月は「国民アイスクリーム月間」というのが制定されているそうです

以前、好みのアイスクリームフレーバーであなたの性格がわかるという話がありました
「サーティワンアイスクリーム」が調査した結果だそうです

さて、貴方は何がお好きですか?

 バニラ・チョコレート・ベリーベリーストロベリー・チョコレートミント・ロッキーロード
 ・ジャモカコーヒー・チョコレートチップ・レインボーシャーベット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■バニラが好きな人の性格は、直情的で理想主義的。でも、暗示にかかりやすい
■チョコレートが好きな人は大げさで陽気で魅力的。浮気性かつ魅惑的だが、騙されやすい
■ベリーベリーストロベリーが好きな人は我慢強く、献身的。内向的な一面も
■チョコレートミントが好きな人は、理屈っぽく、用心深い性格。倹約家でもある
■ロッキーロードが好きな人は、積極的で愛想が良い。人の話によく耳を傾ける、聞き上手でもある
■ジャモカコーヒーが好きな人は実直で誠実。道徳を守ることについては完全主義者という一面も
■チョコレートチップが好きな人は気前がよく、有能。人より一枚上手行く人物
■レインボーシャーベットが好きな人は、分析的、悲観的。だが、決断力がある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがですか?
性格判断、当たってました?  私は…言えません。

代表取締役 辻

2022年07月22日

終戦、敗戦、記念日?

「終戦記念日」

子供のころから、8月15日というと、そう聞きました
改めて考えると、昭和20年8月15日にラジオから玉音放送があった日
つまり、ポツダム宣言(無条件降伏)を受諾したという敗戦を受け入れたと天皇陛下が国民に伝えた日ですね

「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」は聞いたことがありますよね

まぁ終戦の日かもしれませんが言ってみれば敗戦の日で、何を記念したんでしょうかね?
負けて終わって目出たいんでしょうか?わかりませんが…休日にするつもりだったんですかね

とにもかくにも、70年以上たった今日までの間、日本が戦争をせずに来られた事は、
私達の親や先祖たちの並々ならぬ努力や我慢があってのことかと思いますと本当に尊いものであると思いますね

そして、今日の日を機会に、一度、玉音「終戦の詔書」を読んでみてはいかがでしょうか。今は現代文もありますよ

代表取締役 辻

2022年08月15日

2022年世界情勢

今月9月で今年も4分の3が終わりますが、2022年は世界のニュースが多い年ですね

2年以上続くコロナですが、収束する様子も感じられませんが、
だんだん慣れとなってきているようにも思われます。
ウクライナ侵攻も2月24日から半年も続いています。
そして2022年9月8日、在位70年のエリザベス女王が崩御されました。

歴史は後から見るときに、初めていつが激動であったかわかるなどと言いますが、
今年は既にその激動の年にあたるように思いますね

そうそう、3年前の2019年9月モスクワに行きました。
当然コロナが蔓延する前で、それ以来外国出張も、ままならない状況です。

クレムリンやシェルターの様な地下鉄に、日本とは掛け離れた異文化を感じました
コロナが収束しても、今のロシアの状況からするともう行かれないかもしれませんね

代表取締役 辻

2022年09月12日

鬼が笑う

10月も中旬を過ぎまして、そろそろ来年の準備です

「来年の事を言うと鬼が笑う」などと言いますが、毎年この時期には準備を始めます

企業としての準備はカレンダーと年賀状。カレンダーは12月には配りますし、
年賀状は12月中旬には投函します。よって、10月中旬から始めて丁度いいくらいです


カレンダーは旅行(出張も含めて)で撮りました写真を使うのですが、
コロナ禍のため新しい写真が少ないのが悩みです
結局、昨年は過去10年の写真からピックアップとなりました、
今年も過去写真からのピックアップで国内中心に出来上がりそうです
(※画像は現時点の表紙です 実際はどうなるでしょう、中身も含めてお楽しみに)

年賀状もほぼ完成
あとは宛先一覧の整理...(あと一息)
今年一年お世話になった方々へ、2022年のお礼と共に、2023年の尚一層の躍進を祈念申し上げます

代表取締役 辻

2022年10月18日

仕事納め

官公庁では12月28日を御用納めと言って最後の業務日ですね

金融機関などは12月29日を仕事納めとし明けた1月4日から開始
デパートなどは、かき入れ時だからと、元日から初売りなどと言って忙しいところもあります

さて皆さんはどんな年末年始をお過ごしになっておられるのでしょうか
私は12月29日が仕事納めで、1月5日が仕事始めです。とはいえ年末年始、例年何かあれば対応してます

今年は世界的にも激動の年でした。またコロナ感染の終息もままならない状況は続いています。経済が不安定な状況も続いております
そんな中でも、我々アダジオは一歩一歩前へ進んでいきます

本当に今年もお世話になりました。皆様どうぞ御無事で、そして皆様よい年をお迎えください

代表取締役 辻

2022年12月29日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます
本年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます

宜しくお願い申し上げます

代表取締役 辻

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年01月04日

書き初め

子供の頃の『書き初め』覚えてますか?

1年の抱負や計画または目標成就、そして新年をお祝いするという思いが込められていますが、
そもそもは、平安時代に宮中で行われていた年始の天皇さまへ申し上げることが由来と言われています
今でも宮内庁で歌会始が書き初めに繋がっているかもしれませんね

一般的には、新年事始めの1月2日に、書き初めをします。
書道などの習い事、商いなどの初仕事は「2日からはじめると上達が早く、長続きする」と伝えられているためですが、
仕事始めの日に行うといいでしょうかね

私は毎年の仕事始めに、童心に返り、筆で したためます。皆さんも書き初め、いかがですか?

代表取締役 辻

2023年01月05日

ホーホケキョと鳴く声に

なかなか、ブログ「ひとりごと」の更新が進まず失礼いたしました

さて3月も後半、お花見シーズンですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は先週21日に皇居の千鳥ヶ淵、そして25日に隅田川、お花見を満喫しました
四季の中でも、寒い冬を越えた春は、ことのほか嬉しい気分にさせられます

その一方、ついつい、花より団子でして気分は桜餅です
今年は、定番の長命寺だけでは収まらず、宝来屋の桜餅をこし餡と潰し餡の2つも
頂いてしまいました。桜餅の葉の香りが何とも言えず堪りませんね

またこのところ、家に鶯(ウグイス)の声が聞えてきます
春の訪れを告げる鳥といえば鶯ですね
鶯色という色名がありますが、実際には鮮やかなグリーンではなく、どちらかというと茶色です
今日は、向かいの建物の桜に留まって、ホーホケキョと鳴く声に
またケキョケキョケキョと続けざまに鳴く谷渡りまで、聞かせてくれました

心澄み渡るようです

代表取締役 辻

2023年03月28日

2023仕事納め

仕事納め

昨日は、官庁御用納め、本日12月29日は金融機関などの仕事納めですね

さて今年は皆さんどんな年でしたでしょうか
世界ではウクライナに加え、イスラエルガザ地区で戦争が起こり不穏な空気です。
コロナ感染は重症化も少なくなり、インフルエンザにお株を奪われ、ほぼ終息かといった雰囲気です。

本当に今年もお世話になりました。皆様どうぞ御無事で、そして皆様よい年をお迎えください

来年のカレンダーと年賀状とともに

 


代表取締役 辻

2023年12月29日